2010.01.14 Music(Original) <<23:14
上の方にあるほど新しい曲。
※MIDI推奨環境:XG音源、またはMU2000同等のハード音源
Heart Ripple
ピアノとヴィオラの切ない感じのイージーリスニング系の楽曲です。
シンプルに仕上げました。
心の深層心理にある、感情のゆらぎとか揺れを波紋でイメージした、心象風景的な感じです。
Unison Union
Unison Union by Sound of Ciel
M3-2011発表の『View Point』からの曲。
フュージョン風の楽曲になってます、海外じゃなくて、日本の方の。
タイトルにユニゾンとか入ってますが、別にゴリゴリとユニゾンしてるわけではございません。
夕焼けの海沿いの道路を車で~、とかそういったのが似合うかも。
日々の面影
MP3
ボイスドラマサークル『Next+1』様制作の連載ドラマ『△-triangle-』に新規で提供させていただきました楽曲です。
『ちょっとノスタルジックな感じで、小学校の音楽の授業で使う楽器を中心に』ということでしたので、そういう構成の楽曲になっております。
やさしさの集う場所
MP3
楽曲提供依頼を受けて製作した作品です。
ピアノを主体とし、ストリングスなどを絡ませた、柔らかいイージーリスニング楽曲です。
優しい場所と人をイメージしております。
提出時よりややミックスを手直ししております。
忘却のヒカリ
MP3
M3-2008春にて頒布したCD『Light & Sky』に収録していた曲です。
これまで製作してきた楽曲の中(2008年10月末の段階)でも、群を抜いて透明感の強い楽曲。
コーラスとストリングスが肝です。
あえてジャンル分けするならば、イージーリスニング風。
忘れ行く思い、気持ち、全ては忘却のヒカリと共に消えて――、みたいなイメージです。
名刺代わりの楽曲になったのでは、と思っております。
Brilliant Days
MP3
苦手楽曲の向上、ということで、テクノポップを目指したけど、結局なり損ねた、という楽曲。
ポップ系の楽曲にはなりました。
いつもよりシンセ音多めです。
Moonlit Fortune
MP3
2007年M3春にて頒布したCD『Back Ground Music for “Game” -Imaginary World-』から、個人的に思い入れのある楽曲をフル公開。
アクションRPGを想定して作っております。
イメージとしては、最初に『月』と『城』というキーワードが浮かんで、それを発展させていった楽曲です。
最終的に固まった世界観と情景は、ファンタジー世界を舞台とした、中盤、または終盤ステージの月が照らす古城。
中盤から終盤へ向かう展開部分が気に入っております。
DTM作曲コンテスト『New Year Contest in 2008 ゲーム(インスト)部門』参加曲。
Ice Cave
MP3
タイトル通り、氷の洞窟をイメージした楽曲です。
薄暗く、仄かに照らされる氷の地面。
肌に、そして肺に伝わる冷ややかで、何処か澄んだ空気。
寒さと暗闇、それによって微かにざわつく不安。
そういった楽曲となっております。
派手さの無い、地味な楽曲ではありますが、少しでも気に入っていただければ幸いです。
DTM作曲コンテスト『New Year Contest in 2008 オープン部門』参加曲。
↓ここからは2005年ぐらいに作った、古めの楽曲です。
Return to the moon phase
MP3
シューティングのボス戦をイメージして作った練習曲。
『月』『位相』『宇宙空間』をキーワードに、個人的に色々試した楽曲です。
勢い重視な所もありますが、上記の雰囲気を感じていただければ幸いです。
Painful Wind -It's a true appearance-
MP3
テキストアドベンチャーのイベントシーン用楽曲。
聴かせるタイプの楽曲というよりは、展開を引き立てるタイプの楽曲です。
ちなみに昔公開していた楽曲の音色入れ替えバージョン。
とあるゲームをプレイしてて浮かんだ曲で、個人的には思い出深かったりします。
ヒントはタイトルに含まれています。
Advance the universe
MP3
シューティングをイメージして作った楽曲。
SFな世界観のステージ1な感じで製作致しました。
苦手克服用課題曲その2。
LAST ARK
MP3
アクションゲームをイメージして作った楽曲。
取っ掛かりのイメージはノアの方舟ですが、遺跡ステージとかそういう感じで受け取っていただければ。
派手すぎず、かといって大人し過ぎない感じになったと思います。
良いも悪いもBGM要素が強い楽曲です。
Wild Attack
MP3
用途的にはRPG、ARPG、もしくはアクションあたりかと。
まぁ例によってバトルとかそういった感じです。
こういった曲は苦手分野なので、色々苦労しました;
課題曲その1。
十六夜
MP3
曲全体のイメージとしては『月』。
夜が絡むイベントシーンが一番しっくり来ると思います。
後半どうするかなぁ、というので結構手間取りました^^;
まぁ良いも悪いも自分らしい曲だと思います。
忘れ去られた古の遺跡
MP3
ファンタジー系(じゃなくてもいいけど)の遺跡の曲。
HALion3の練習がてらに作った曲です。
サックスが本来の音域越えちゃってますが、デフォルトのサックスの音色はこれしかないし、どうしてもサックスを使いたかったってことで無理やり使ってます^^;
曲のイメージはすべてタイトルに集約されていると思いますので、説明は不要ですね(笑)
回想シーンとしてもありかなぁ、と思います。
Mystic Eyes
MP3
RPGなどのバトル用曲。
ノリのいい曲が苦手なので、その練習がてらに作ってた曲です。
中ボスバトルのつもりだったけど、中ボスにしては微妙くさいんで特殊バトルか通常バトルで。
通常バトルにしては重い気はしますが(笑)
感じとしては、『妖しげだけど、どこどなく神秘さを感じる曲』を目指しました。
あとは練習ってことでノリが出るように、という感じで作ってます。
Beyond the Nostalgia
MP3
ファンタジーRPGフィールド用曲。
『旅立ったばかりの哀愁や不安、孤独感や切なさ、そこから来る故郷への想いを抱きながらも、少しずつ歩んでいく主人公』と、結構製作当初から具体的なイメージが固まっておりました。
まぁ言葉と言うよりは、感覚的なイメージではありましたが。
とりあえず表現自体は大幅にずれていることは無いかと。
海岸線
MP3
波が寄せては返す海岸線。
そんな海岸を歩いていく風景が浮かぶようなイメージにしました。
情景を少しでも感じ取っていただけたら幸いです。
OVER AGAIN
MP3
『ファルコム系なゲームっぽく』っていうコンセプトで作ってみました。
イメージは『天空城』みたいな、空に関連するダンジョンのフィールドってことで。
今までの中では一番ゲーム音楽志向が強い曲だと思います。
Feel your heart,Touch my heart
MIDI MP3
恋愛系ADVイメージ曲。
ヒロインとのイベントシーン、といった感じですね。
とにかく優しい雰囲気を大切にしてみました。
Ripple of Psychology
MP3
心理世界イメージ曲。
心理世界ってことで、不安定で揺らぐ雰囲気でやってみました。
汝が手にするのは永遠か終焉か
MIDI MP3
ファンタジー系RPGラストダンジョン用曲。
飛翔
MIDI MP3
RPGイベント用曲。
テーマは『悲しみ』。